最近のしっくりこない感じははてなブログのアメブロ化が原因だってことに気がついた

やーすっきりすっきり。
ようやく自分の中のもやもやが言語化できそうです。
タイトルが全てな感もあるけど、一応続けます(笑)

アメブロに辟易した理由

実はアメブロも結構長くやっていて、今もアカウントはある(と思う。消えてなければ…)。
たぶん2〜3年はやっていたと思う。
楽しみにしているブログもあったし、なによりピグライフがっつりやってたんだよね(笑)
結構初期からやって、途中からイベントの無理ゲーっぷりに疲れてやめました。
あんなの1日中家にいる人以外は課金必須だよ…。
庭づくりは結構楽しかったんだけど。

ブログの運営という点で見ると、システムや慣習に色々不満はあった。
はてなブログに来たばかりの頃に書いてるけど、もう1度書いとく。
一応貼るか。ちょっと恥ずかしいけど。
gachamania.hatenablog.com

アメブロは返礼が基本

アメブロを更新する→誰かが見に来てくれる→ペタやコメントが残る→相手のところに行ってお礼をする
アメブロではここまでがセットだ。
ああ、mixiなんかもそうだったな。「あしあと返し」みたいな風習あったっけ。
なんであしあとつけてくんないのよ!と怒る人もいたとか。まじか。

批判する人=悪者

基本的にネガティブコメントは書けない。
めちゃめちゃ賞賛コメントの付いている記事がほんとにたいしたことなくて(口が悪くて申し訳ない)、こういう人脈あれば何を書いてもアクセス数増えるんだろうなーと思ってた。
これって外から見るととても異様な光景なんだけど、中にいるとわかんないのかな。

カスタマイズがしにくい

これはシステム的な話だけど、ほんといじりにくかったです。
アドセンスも貼れなかったし(裏技はあるけどね)。
書きやすさはそんなにかわらないかなー?ごちゃごちゃはしてるけど。

はてなブログも個を出せなくなりつつあるのかもね

前も書いたけど、PV稼ぎやアフィリが悪いなんてまったく思っていない。
が、そんなのばかりじゃ面白くないのだ。

私にとってはてなブログで書く1番のメリットは「自由であること」。
私が何を書いても構わないし、それに対してどうリアクションするかも読者の自由。
批判的な意見はしばらく時間をおくと「なるほどなー」と思ったりする。考えるきっかけにもなるし。
基本メンタル弱いし褒められて伸びるタイプなので、お手柔らかにお願いしたいところではあるけど(笑)

常に100点をくれるのなら、受け取る側がどうなるかってのは推して知るべし。
そういうものが必ずしも悪いとは言わない*1し、私は基本世界は優しい(なんだかんだあっても最後は肯定してくれる存在がいる)と思っている派だけど、ある程度数のある集団がみんな統一された意思・意見・評価を持っているというのは、やはり不自然な感じがする。

というか、面白くないやん。そんな場所にいても。
自分と同じ意見しかない。褒められるばかりで新しい視点がない。どんなに失敗しても「すごい」と言われる。
こんなの、チートで無敵状態にしてモンハンプレイするようなもんやろ!(わかりにくい表現で申し訳ない)

まあ私たちは批評家ではないし、その人が好き=その人の書く記事全部好きってなるのも仕方ないかなーとか思うところもある。
が、みんなが画一的なコメント残すのはやっぱりなんか変だよな。
ネガティヴコメントはある程度狙えば同じようなものを引き出せるのかもしれないけど、肯定的なのは場にそう言わせるような雰囲気があるような気がしてならない。

もしそれがブロガー個人が作り出したものではなく、はてブ自体から出ているものなら嫌だなー。
実際、最近のはてなブログの新着とかホットエントリとか読む気にならないものが多い。
「多くの人が読んでいる」からオススメですよ、と流れてくるツイートほぼ全スルーだ(笑)
そういやアメブロにはランキングなんてのがありまして、ほとんど更新されていないのになぜか1位なブログがたくさんあった。
単純にPV数とかで判断してるのかもしれないけど、まったく使えないランキングだったな。
はてなブログも同じようになってないか?
はてなさんにはそうなって欲しくないし、是非「担当者が読んで面白かったブログ」とかをツイッターで紹介してほしいね。

色々書いたけど、自分がやることといえば「自分の感情が動いた出来事を読者に伝わるように書く」ことかなあ。
なんて書くと字面は堅いけど、文章を書く上でやるべきことを当たり前にやろうってだけの話です。
ぜんぶひらがなにしないとかくとうてんはちゃんとうつとか
文章力がないのはまあちょっと諦め(笑) 
書いてりゃそのうちうまくなるって信じたい…けど、もうはてなブログ2年以上やってんのにこれだものなー。
PVアップ施策、マネタイズもするけど二の次。
楽しくやるべし!

*1:安心感を育てるためにも子供には絶対的な肯定が必要だよね