【DIY】縦置き食器棚を横置きにしたらすごく良くなった

この家に引っ越してくるときにもらった食器棚がある。
高さは150cm、横幅は90cmくらいだと思う。
色はこげ茶で木目調だったんだけど、暗い感じがしたので白く塗り変えた。
観音開きのドアがどんなに調整してもスッキリ閉らない*1、なかなかに強情な子だ。
何より使いにくかったのはその高さ。
上に日常的に使う電化製品置いておくには高すぎる。
(身長がちょうど150cmくらいなので)
横置きにしたらなんか色々良くなるんじゃ?と思ったのが先月。
ようやく気力が湧いたので実行することに。

初期(縦置き)

元々はこんな感じです。
収納量はこれで充分。うち、皿とか少ないんだよな。
写真はすでに横置き状態のを回転させました(笑)
違和感ありまくりや…

完成図(横置き)

「おおお、超しっくりきた!やばい!!」と感動しつつ撮った写真(笑)
棚板増設して収納量はもうちょい増やします。
下の段のマステは安全上貼ってあるだけなので、まあそのうちデザインが変わるでしょう。

下のガラス扉、割れたら危ないので取り外すことにした。
「開けて床に勢い良く当たってガシャーン!」っていう未来予想図が描けすぎて困るレベルだからな。

実はこれすごく大変だった。
なんせネジが死んでいて蝶番が外せない。
バールでこじ開けようにも隙間がない。
だったら取る手段は1つ。

ドリルでネジ破壊しちゃえ(☆ω☆)

こういうことには割と躊躇いがないんだよなー(笑)
昔、廃棄する木製の学習机をバールでガシガシ解体してたら、それを横で見ていた当時の彼氏が
「もうちょっと手こずったりした方がいいんちゃうか(女子として)」
と苦笑いしてたのはいい思い出ですな。
しゃーないよね、構造見たら方法想像ついちゃうし、やりたくなっちゃうし。

まあそんな話はともかく。
これがこうなりました。

プラスの溝のところを掘って行って、頭と体を分断しようという作戦であります。
まあ最終的には力ずくで引っ張るんだけど(笑)
もうちょっと上手くいくかと思ったけど、ちょっと金属残っちゃった。ははは。
このままじゃ危ないので、とりあえずマステでカバー。
ヤスリかドリルで削って、色塗らなきゃなー。

扉的なものがないと埃が入るので、軽くて使いやすいものが作れないかと画策中。
上の扉は破損の恐れが少ないから残したけど、扉自体が重くて使いにくいからやっぱり外そうと思います。気が向いたら。

普通じゃない使い方がベストなこともある

私みたいなちびっこには、背の高い家具は敵。
古い家だから、キッチン収納とかも基本台に乗らなきゃ届かないし不便極まりない。
90cmくらいの高さはほんと使い勝手良くて好きだなー。

今回は縦置きのを横にしてみたわけですが、既製品をアレンジするのもありだなーと思った。
あ、もちろん安全にね!
今回は真ん中の縦の板が横の板を支えてるのを確認しての所業です(L字金具なども追加予定)。

横置きにしてから、ものすごく行動しやすくなって、ご飯作ったりコーヒー淹れたりが楽しい!
1から作るのは結構大変だけど、多少のカスタマイズなら割と楽にできるかと思うので、不便を感じてるならオススメしますです!

*1:蝶番の締め具合いじったり、接触部分を削ったりしたけどあかんかった。ネジがアホになってて蝶番交換もできず詰み。