釣り餌用のシラサエビ(スジエビ・テナガエビ)の飼育

f:id:gachamania:20210411171539j:plain

釣りエサとしてよく使用されるのがエビ類である。
私の住んでいるあたりでは、「シラサエビ」という名で生餌が販売されている。
1単位は「1杯」、1回の釣り堀では使い切れないくらいの量がある。
スーパーに売っている甘えびなども食いがいいが、やはり生餌の安定性は捨てがたい。
もったいないとは思いつつも、毎回使いきれない量のシラサエビを買うことになってしまっていた。
残ったエビは放流していたのだが、ある時「淡水だし簡単に飼育できるのでは?」と安易に水槽を立ち上げてみた。
結果、存外に手こずり、1年ほどたった今も現在進行形で改良中だ。

ネットで調べても飼育情報があまり出てこないので、同志のために情報を残そうと思う。

水槽の装備

我が家の水槽装備は下記の通り。

・45cm水槽
・外部ろ過フィルター
・上部ろ過フィルター(自作)

f:id:gachamania:20210411171248j:plain


この装備で現在は30匹程度いるはずである。
釣りの後には50匹以上になっているときもあるが、数週間の維持なら問題ない。
(もちろん☆になる個体が0ではないが)


うちにある水槽はこの外部フィルターを使っている。

by カエレバ

安い割にはよく働く。
最初は投げ込み式で運営していたのだが、上部フィルター使用で育ったせいか物理ろ過ができないことにもやもやし、こちらに変えた。


上部フィルターは自作。
本当は良くネットにある「エアポンプで水を水槽上部/外部まで運んでろ過するフィルター」を作りたかったのだが、エアポンプの能力不足なのか、流量が少なすぎてうまく揚水できず、断念。
手持ちの水中ポンプを利用して作成した。

by カエレバ

これはろ過というより、水流を作るつもりで購入したもの。
前回記事にちらっと書いた、ウグイを飼育するのに使っていた。
これも安いが、なかなかの水量である。水槽上部まできちんと水を運んでくれる。

gachamania.hatenablog.com

水槽設置場所は、午前中だけ日の入る部屋の明るい日陰。
水草はアナカリスだけ植えてある。
1~2週間に1度程度のメンテナンスをしてきたが、この装備で水が濁ることはなかった。
(ただし、食べ残しと死骸は発見次第取り除いた)

エサについて

釣具屋では「シラサエビ」という名で購入しているが、実際はスジエビとテナガエビの混在である。
観賞用として売っているヤマトヌマエビやミナミヌマエビなどとは違い、かなりの肉食。
そして厄介なことに、体長・購入店によっても食性がことなっているようなのだ。

我が家のスジエビ・テナガエビの数を減らす要因ワースト1は「共食い」である。
小さな個体からどんどん減っていく(且つ、死骸の一部が食べられている)ときは、恐らく捕食されている。
エビは悪食と言われているが、実際は好みでないエサは全く食べないようだ。

試したエサと結果は下記の通り。

・ザリガニのエサ:〇
小さめの個体はよく食べた。
1袋あれば相当持つ。安いので試してみる価値はあるだろう。
食べている姿はとてもかわいいが、水がすぐ汚れるのであげすぎ注意。

by カエレバ


・ヌマエビのエサ:△
たまに食べるかなあといった程度。やはりヌマエビとは食性が違うらしい。
沈下性な割に最初は浮いているし、あまりいい印象がない。

by カエレバ

・川魚のエサ:〇
ウグイ用に用意していたものだが、個体のサイズを問わず食べた。
粒が細かいので掃除が大変。
このエサが水質悪化させたのが原因で、かなり数を減らしたこともある…。
管理さえできれば小さい個体にも食べやすい良いエサだ。

by カエレバ

・魚の切り身:〇
釣り人なら冷凍庫に魚があるはず。これを切り身にしてあげてみよう。
私があげたのはアジだが、他のエサに見向きもしなかった個体もようやく食べてくれた。
食べ残しを毎回掃除が必要なのが難点。


色々情報を探していたら、「ちくわが良い」とのことで、また試してみようと思っている。

その他諸々

・水質変化に弱い
 →水替えは少量をこまめにするのが吉
・捕まるところ・影をつくる
 →水草・鉢底ネットで対応
・砂利がないほうが生存率が高い
 →掃除がしにくくなるためか?食べ残し掃除を丁寧にすると良さそう
・フタがあったほうが良い たまに干しエビになっている…

シラサエビ飼育の恩恵はコスト削減だけではない。
サイズの大きい個体を手に入れられるという点も大きなメリットだ。
アピール力は個体サイズに比例する。
小さい個体を飼育して大きくしてから使うのも手だ。私は実際何度かやっている。

デメリットは、情が湧いてエサとして使いにくくなること。
エビはかわいい。
アクアリウムでハマる方がいるのもうなずける。


スジエビ・テナガエビ飼育のハードルは低くはないが、やれないことはないはず。
釣り餌として育成したい方々の検討を祈ります!