【DIY】猫トイレカバー&キャットタワーを自作したよ!

先日の記事でシルバーウィークの猫様ご奉仕、半分くらい形になりました。
こんな感じ↓↓↓

ええ、中途半端です(´・ω・`)
なぜ半分なのかというと、支柱や棚受け用の木材をなんの計算もせずに買ったから(笑)
ま、中間報告ということで!
(作り方はざっくり目で)

材料と使った道具

材料
OSB合板 2枚
1×2 SPF材(900mm)10本
蝶番 1セット(4つ)
両面テープ
フェルトなど 少量
ネジ各種

使った道具
インパクトドライバーとドリルピット
ノコギリ
メジャー
ドライバー

木材と蝶番で大体4000円弱。
ネジとかフェルトとかは家にあるのを使いました。
道具も家にあるやつ。
パワーのある電動ドライバーとドリルピットは必須。
下穴を開けてからドライバーでねじこもうって寸法です。

1800mmの1×2材がもう1本いる…(´・ω・`)
もしくは設計外の増築。最初から考えときなさいよってね(笑)

OSB合板は切ってもらいましょう

ホームセンターで材料買うときに切ってもらうべし!
こんなの自分で切ってたら大変だよ…?
そのために、どうやって切れば効率よくできるか、まずは図を描いて考えることに。
ミスドにしばし引きこもりました(笑)

この作業、「板取り」というらしい。
私の住んでるあたりでは、大体1カット(1直線)30円でやってくれる。
手間が減って仕上がりも良くなる、電動ノコギリとか持ってないなら利用しない手はないでしょう!
ほんとありがたいサービスなんだけど、注意点が1つ。
 
微妙にずれます(´・ω・`)
 

今回はたまたま慣れた*1お兄さんがやってくれたんだけど、パートのおばちゃんとかだと悲惨です。
前に棚作ったときなんか、1cmくらい違ったから(笑)
カット数を少なくすること(その方が安いから)ばかり気にして、肝心の精度が出てない。
これはDIYにはかなりマイナス。
なのでここはケチらず、「カット数多少増えてもいいので精度あげてください」といった方が無難かと。
切るの失敗して木材買い直しの方がよっぽど高く付くからねー。
なるべく慣れた店員さんを召喚するためにも、板取り図を見せるのは有効です(笑)

いざ、組み立てるべし!

木材を切ってもらったらいよいよ組み立て。
…なんですが。
私、雰囲気で組んじゃったので何の説明書きもないんだよねー(笑)
今回はキャットタワーという性質上、精度とか見た目とかほとんど気にしてないからいいけど(いいのか?)、
棚とか机とか作るときはちゃんと考えてやることをお勧めします。
特に板の厚みと支柱の幅に注意。

細かいこと

床とか壁に傷がつかないよう、底と背面のネジはフェルトでカバーをつけてます。

両面テープで貼るだけ、
あ、椅子の足に貼る傷防止パッドみたいなやつでもいいかも。
方法はいろいろあるんだろうけど、とにかく「傷がつかない」ような加工はいるかと思います。
ちなみに下には滑り止めマットを敷いてます。床傷防止。

使用感

今回のDIY、「トイレの砂飛び散り問題」の解決が1番の目的だったりします。
うちの猫様ひどいんだよ。アホみたいに砂飛ばすから。
足についたのが飛び散るとか言うレベルじゃなく、砂をトイレの外に掻き出す。
だから毎日の掃除がかなり大変。家中砂まみれ(´・ω・`)
カバー付きのトイレにしたんだけど、何の意味もなかったし…。
でもこのトイレカバー&キャットタワーを作ってから、劇的に楽になりました。にひひ。
トイレの所は掃除しやすいように開くようになってます。

こういう風に自分が使いやすいようにできるのがDIYのいい所!
既製品じゃあこうはいかないからなー

今後の予定

ハンモックつけたいんですよね。乗らないかもしれないけど(笑)
支柱増やしてつけるか、左トイレの上にするか…*2
また時間と体力と気合のあるときにやろうかと思います。

*1:工具も材料も詳しかったので、恐らくDIY担当の社員さんかな。

*2:落下防止の板を入れて設置。そのつもりで設計したけど、もっと高さがあった方が猫様楽しい気がするので悩み中。