ちまちまと幸せを積み上げる生活がしたい

さて久しぶりの更新。(明けましておめでとうございます)

昨年からずっと忙殺されている。
終わりが見えなくていい加減疲れてきたこともあり、「どうすれば毎日幸せに暮らせるか」をよく考えるようになった。
これは何度も行っていることだが、結局人生なんて「毎日の積み重ね」でしかない。
幸せになるには、人生一発逆転のような大きな幸せではなく、小さな幸せを重ねるのが正攻法なのだと考えている。
では実際にどうすればいいか。今までの反省を踏まえて考えてみたので書こうと思う。

家事を自動化して自分の時間を作る

7:30頃に家を出て、帰宅は22:30頃。
毎日ではないが、かなりの頻度でこんな生活をしている。
当然まともに家事などできるわけもなく、休日にまとめて対応というスタイルにならざるを得なかったのだが、この数ヶ月で何とか持ち直してきた。
改善できたのは間違い無く便利家電のおかげ。
食洗機、ドラム式洗濯機、ホットクック。
この3つがなければ「生活できない」と掛け値無しに言っていいくらいに依存している。

実は、この3つが揃ってからもう1年くらいは経っているはずである。
それでもここまで生活が立て直せなかったのは、自分が便利家電を使いこなせていなかったからに他ならない。
(特にホットクックは未だに使いこなせている気がしない…)
どんなに道具を揃えても、使わなければ意味がないのだ。
「家事を自動化する」という方針は間違っていなかったが、道具が揃えば自動化できるはずというのは安易だったように思う。
最近ようやく型にはまり、こうやってブログも書けるようになってきたので嬉しい。

仕事は適度に手を抜く

こんなことを書くと怒られそうだが、仕事は当たり障りのない程度にやることにした。
今までの私は「仕事楽しい!!」だったのだから、大きな変化である。
変化の理由は、環境が変わって仕事が面白くなくなったから。
人間関係や社内政治的なものが色々干渉してきて、まともにやっているのがアホらしくなってしまったのだ。
仕事に100%のパワーを割くより、60%を仕事、残り40%を自分の楽しみに使いたい。
面白くないことに時間やパワーを使い切る人生を過ごせば、死ぬ時に後悔するのは自明である。
そういう思いをしたくないのだ、私は。

また、100%でやったところで給与に反映されないというのも、モチベーションが上がらない大きな理由だ。
これはサラリーマンである以上逃れられない宿命なのかもしれないが、どれだけ利益を出しても(または損失を回避しても)、スズメの涙ほどしかフィードバックされない。
それなら、副業や趣味など、自分の人生にプラスになることに時間を使ったほうが良いだろう。

会社に人生を捧げても、会社は自分を守ってはくれない。
仕事が私にとって「楽しくないこと」になってしまった以上、適度に手を抜く、対価に見合うくらいで止めることがQOL向上には必要である。
(「手を抜く」は「学習しない・いい加減にやる」という意味ではなく、「積極的にやらない・深追いせず必要なことのみ対応する」という感じ)

自分を満たすものに投資する

何かものを買うとき、若かりし頃の基準は「値段」だった。
昨日が多少落ちても、それが妥協できる範囲なら値段が安いものを買っていた。
それはそれで間違いではないのかもしれないが、残念ながらQOLはどんどん下がって行く。

QOLが下がるのは、自尊心が満たされないからだ。
「本当はこちらのデザインが欲しい。でも高いからこちらにしよう」というのは、自分の欲求(=これが欲しいという気持ち)を否定する選び方である。
「お金」という価値基準を最重要視する傾向は今でも根強いが、個人的にはあまりおすすめできないという印象。
積極的に「安いもの」を選択することができる人は、もちろんこの限りではないが。

私は物心ついた時からそういう選び方をしてきたので、ついには何が欲しいのかよくわからなくなってしまった。
(ちなみに「必要なもの」は迷わず選べるし、誰かのためのものも値段を気にせず買える)
35歳を越えたくらいからようやく枷が外れたような気がしているが、それでもストレートに「これが欲しい!」で選ぶのは難しい。
この行動がQOLを下げていると気付いたので、人に迷惑をかけない限り、衝動的な行動も極力否定しないことにしている。
例えば夜遅くに帰ってから胃もたれ上等でチーズたっぷりのピザを食べてみたり。これは最高においしかった。

ゲームを発売日に即買いしたり、嗜好品をある程度グレードの高いものにしたりもした。
ふらっと旅行に行くようになったことも大きな変化である。SAや道の駅で地元の特産品を買って楽しんだりしている。
結果として、過剰にものを欲することはなくなったし、何となく感じていた不自由さや他人への線引きも薄まっているように思う。

「画一的な幸せ」では幸せになれないと気付く

例えば私は結婚していないし、子供もいない。
同年代の友人には家族がいる。

「ああ、私は友人よりも劣っているし、不幸だ。」と考えることは、幸いにして、ない。
「劣る」もこの場合の「不幸」も、友人と自分を「結婚は幸せである」という価値基準で比較した結果でしかないと知っているからである。
(知っているのは「役に立たない」と言われがちな文系卒のおかげ。人生について考えるという点ではとてもプラスになっている。)
例えば「自由時間の有無」という価値基準で比較すれば、圧倒的に私の方が「幸せ」になる。
「自己決定権」や「お金の自由」あたりも私の方が融通が効くかもしれない。
逆に、「緊急時の対応」や「安定」という点では負けているだろう。
結局、どちらも一長一短なのだ。

世間一般で言われる幸せに自分が則していないからと言って、気にすることはないように思う。
何かを持っていないのは、その対となる価値を持っていることと同義だ。
どんな生き方をしてもいいが、肝要なのは「自分がその生き方満足できるか」であろう。
幸せになるには、ゴールとなる幸せの位置をまず把握する必要があるが、それは常識や普通として語られる「画一的な幸せ」ではないことを意識しておきたいと考えている。

誰かを幸せにすることが自分の幸せになる

長々と書いて来たが、自分が幸せになる最強の方法は「誰かを幸せにする」ことだと考えている。
「誰か」は人間でなくても、何なら生き物でなくても構わない。ちなみに私は猫である。

猫に美味しいご飯をあげる。
甘えて来たら撫でる。
暖かくて柔らかい場所で寝かせる。(主に私のベッド)

猫は家事をしないし、お金を持ってくる訳でもないが、のびのびと穏やかに生きているのを見るだけで、なんとも満たされた気持ちになる。
日常にもっと幸せな時間を増やすのであれば、同じように誰かが喜ぶことを積極的にすればいいのだろう。
(優しくするとすぐに搾取してくる輩も多く、注意が必要なのが世知辛い)

また、自分が誰かの優しさを受け取ることも大切だ。
誰かの親切に対してつい遠慮してしまうが、受け取ることで相手を満たすことができるということは覚えておいた方がいいだろう。
例えば、公共交通機関で席を譲ったのに座ってもらえなかったら、何とも気まずい感じになる。
遠慮は美徳とされることが多いが、気持ちを込めて差し出されたものはありがたく受け取る方が良いと個人的には考えている。

毎日幸せな瞬間を重ねて生きたい

小さな幸せを積み上げるには、自分と、自分が大事にしているものを大事にすれば良い。
とはわかっていても、その方法論が無数にあり、外野が色々なものを押し付けてくるために見失いやすい。
最近ようやくQOLが改善して来た感じがあるので、この調子で毎日幸せを感じつつ過ごして生きたいと思っている。

手帳を使えば自分の人生の主導権を取り返せるだろうか

お題「手帳」

そろそろ新しい手帳の時期だ。
ほぼ日やジブン手帳から100均まで。
昔のことを考えたら、本当に色々と種類が増えた。
今日も興味本位で本屋の手帳コーナーをウロウロしてきたところである。

1番マメに更新したのは高校生の頃だろう。
B6のバインダー型、2cm×10cmくらいの狭い枠に色恋沙汰やら親への鬱憤やらを詰め込んでいた。

大人になり、ほぼ日やジブン手帳など色々なものを試したが、結局はそれなりに続いてフェードアウトというパターンの繰り返しである。
今は固定のノートにブレインダンプやTodoなどをたまに書く程度だ。

売り場こそ見たものの、今年は手帳の購入自体を迷っている。
欲しい手帳は3000円前後。無駄にしてしまうなら、買わない方が良いのではないか。
だが、そうすることで自分の人生がアンコントロールになっている状況に拍車をかけるかもしれない、と考えたりもする。
手帳への記入が続かない=何の指標もない、だからこそ最近不満だらけなのかもしれない。

時間がないと続かない

手帳への記録が続かないのは何故だろうと考えたとき、まず浮かぶのが圧倒的な時間の不足である。

愚痴を避けるためにわざわざお題から「手帳」の選んだのにあまり仕事の話はしたくないのだが、通勤時間合わせて仕事の拘束時間が14.5h、睡眠6h(本当はこれでも足りない)、家事やら身支度やらで1.5h(料理あまりしない、食洗機・ドラム式洗濯機使用 身支度は最小限)これで計22hである。
自由時間が2h?意味がわからない。
楽しくない仕事に人生の大半を注ぎ込まざるを得ないなんて、世の中どれだけハードモードになっているのか。
この状況を甘受して生きたら、人生最期の時に何を思うのだろう。不満の中で死を迎えるなんて、想像するだけでおぞましい。

正直なところ、休日以外はお金を下ろしにいくことすらままならない状態だ。
この状況で毎日手帳に記録する時間を捻出するのは無理である。

時間以前に、手帳に記録するパワーがないのも大問題だ。
頑張っても給料に反映されないから、モチベーションが下がる。
モチベーションが下がると精神的に疲れる。
疲れると何もしたくないから、ツイッターPS4何かをちょっとやって寝るというパターンが多い。
我ながら悪循環の極みと言える。

結局、手帳に日々の出来事を記録するには、時間、体力、気力の全てに余裕が必要なのだ。

時間管理で仕事を効率化…したくない!

「そもそも手帳は時間管理ツールなんだから、そういう状況こそむしろちゃんと手帳を活用するべき」という意見もあるだろう。
それはもう本当にその通りで、1つの作業に時間をきっちり割り当てて管理すれば、確かに効率良く仕事ができる。
後述のバレットジャーナルを使えば、抜けなく対応出来ることも体験済みだ。
ただ、今の環境では、効率良くやるほど疲弊するという残念な結果に終わった。
はっきり言って、手帳を活用して仕事を効率化して、ガンガン倒すぞ!…という気には微塵もならない。

業務の内容自体は楽しいのだ。がっつりやる熱量もあった。
だが、悪意が蔓延する職場では、楽しんでいる人間、うまくいっている人間は「ムカつく」となって仕事の押し付けや重箱の隅をつつくような攻撃の対象となるらしい。
異動直後は真面目に効率化を図ったのだが、私にだけ風当たりが強くなったので、アホらしくなってやめた。
(管理職も含めてこんなことをやっているのだから救えない…)

業務量の削減にはバレットジャーナルが使える

だが、仕事において手帳が完全に不要というわけでもない。
前述の「バレットジャーナル」である。
簡単に言うと「項目ごとに記号で進捗管理しよう」という方法だが、これが業務量削減になかなか効果がある。
概念については本家が書いた書籍はもちろん、薄いムック本でも十分に理解できると思う。
これを業務の効率化ではなく、サボるために使う。

作業は3ステップ。

①項目羅列
②要/不要にわける
③対応必要な項目は進捗管理、不要は誰かに言われるまで無視
依頼者によって やる/やらない を決める

この方法のメリットは、頭に浮かんだままのことを放置せずジャッジすることで、脳のリソースを有効利用できることである。
複数個の懸念点が片付かずに頭の中に残っているという状態がどれだけ脳のリソースを消費するか、私はこの数ヶ月でようやく理解した。
記憶力はもちろん、判断力や計算力すら奪われる。もちろん人生を楽しむための精神力も。
複数作業は一旦保存して終了、メモリを解放すれば動作が速くなるのはパソコンも人間も変わらないらしい。

「極力仕事をしない」というネガティブな方向に持っていくためにこの方法を使うのは、考案者に申し訳ない気もする。
が、QOLを上げるという意味ではポジティブだし、まあ勘弁してもらうこととしよう。

手帳を使うことで人生の主導権を取り返せるかもしれない

手帳術紹介の雑誌などで、使いこなしている人の使用例を見ると、記録することを楽しんでいるし、それによってQOLが向上しているように見える。
手帳に記録することで人生の肯定的な面にフォーカスする→メンタルが回復してエネルギー補充→楽しいから更に手帳に記録 以下ループ

嫌なことに意識を合わせる時間が長ければ、人生が楽しくなくなるのは当然であろう。
そして更に嫌なことが増えるという悪循環。
どうもここ数ヶ月の私は、こちらのループに入っているようだ。

QOLを上げる手帳術で比較的簡単なのは、その日の嬉しかったことを記録することだろう。
おいしい、楽しいなどでもいい。とにかく自分がいい気分になれたことにフォーカスし、冒頭のループに入ることを目指す。

「時間がない」や」嫌なことを避けるために力を使う」というのは、自分の人生の主導権が誰かに奪われているという証拠である。
私の人生は私のものだ。
仕事ごときに「楽しくない人生」にされてたまるか。
やりたいことはまだまだあるのだ。

よし、やっぱり今年も手帳を買おう。

人のモチベーションを下げるのは本当に悪手だ

うちの上司ががっつりモチベーションを下げに来る。

別にパワハラをするわけではない。
(大分グレーな言われ方をしている人もいるので、ないとは言えないが)
進捗管理という旗の下、個人の意志とは関係なく業務とリミット設定をまとめて投げつけるのである。
あとは結果の刈り取りのみ。フォロー?何それ?

人間が何かに興味を持ったり好意的な捉え方をすると、自発的に行動することが多くなる。
例えば私なら釣りやゲームは誰に指示されなくても情報を得ようとするし、実践もする。
私は仕事に対してもそうしてきたのだが、このやり方のせいで、すっかり興味がなくなってしまった。
5年以上あれだけ楽しくやっていたのが、数ヶ月でここまで変わるものか。
扱う対象は何も変わっていないのに…(むしろ面白くなっているくらいなのに)

興味がないとは言え、さすがに何もやらないわけにはいかない。
適当にやり過ごそうかと思っているが、毎朝憂鬱である。
興味のないことに1日の時間の大半をつぎ込むなんて、QOLの向上という観点から見れば非効率極まりない。
さてさて、今日もどうやって過ごすべきか…

仕事の楽しさは環境に依存するよねという話(ブラックは離脱すべし)

また久しぶり更新になってしまった。

下書きが山のように積み上がってきているが、なんだか今更アップするのもなんだかなーと思っている。
(釣りネタだけは上げようか。迷い中。)

ちょっと前に異動があり、今までよりも忙しくなってしまった。
とりあえず慣れるまではここのやり方に従っておくかと思っていたのだが、残業休日出勤ありきでしか業務を進められない、しかも替えがきかない(キーマン抜けたら即業務立ち行かなくなる)、という管理職の無能さに呆れて、どうやって重要な歯車にならないでいるか、策を練っているところである。
忙しくてもそれがちゃんと給与に反映されれば良いのだけどそれもないので、熱量かけるのがアホらしくなってしまった。
色々勉強していたノートも、昨日何の躊躇いもなく処分できてしまうあたり、相当興味がなくなっているのだろう。
大学の授業でもあったが、すごく面白いテーマを扱っているのにこんなにつまらなくするなんて、逆に器用なのかもしれない。

大半の人がそうだと思うが、仕事だろうが何だろうが、「つまらないこと」を強制されるのは苦痛でしかない。
その苦痛に耐えるのには何か理由があるはずである。
例えばそれは家族のためだったり、実務経験を積むためだったり。
今の私にはその理由が「お金」しかない。

仕事に興味がなくなるというのは、充実した人生を送るという観点から見ると、とてもクリティカルだ。
現在の部署は、そのような状態の社員が9割以上を占めているようである。
理由は平日の休息時間はおろか休日すら仕事から離れられないこと(グループメールが来る)、拒否権がないこと(あるのかもしれないが実質機能していない)、相手を否定するような言動が目立つ人間が多いこと(人間性というよりもストレス起因だと思われる)など、まあ上げればキリがない。
結局は組織のトップがロクでもないのだ。そして管理職がその腰巾着になっている。
人を大事にしない企業は衰退していくだけだと思うのだが。まあ今更気付いたところで実力ある人はどんどん抜けてしまっているし、手遅れかもしれない。

そんなわけで、仕事に向けていた熱量を他に回そうというのが最近の心境である。
まずはブログ復活、アプリ制作あたりをやってみようと考えている。
対象にこだわりはないが、知的好奇心を満たしてくれるようなことをやっていたいのだ。
収益化も視野に入れれば、さっさと仕事辞められるな(笑)
幸い行動に自由がきく環境だし、コッソリと離脱計画を進めようと思う。
(こんな風に生産性の低い人間をたくさん抱えて、企業は自滅していくんだろうなあ 自業自得だが)

釣り堀の話①:釣り堀ってのは大物との勝負の場らしい

「釣り談義がしたい」とか書きながら、日が空いてしまった。

平日に釣り準備→週末釣り→魚さばいたり道具の片付けしたりで忙しい→次の週末にまた釣り→以下ループ

釣りが他のことに置き換わっていることもあるが、週末のツケを平日で払っている生活がここ2ヶ月ばかり続いている。
仕事も割と忙しくて、結局ブログを書くのに当てる時間がないという、良いんだか悪いんだかわからない状況だ。
そこそこハード、だが楽しいので良し。
振り切って遊べる、且つ、遊びに付き合ってくれる仲間がいるなんて、最高に幸せである。

本当はブログをまめに更新して、釣り好きさんに記事に対して言及してもらったりして、是非釣り方の思想なんかを聞きたいなーとか思っていたりするのだが、まあぼちぼちやっていこうと思う。

とりあえず今日は釣り堀の話。

なぜ釣り堀?

三重県に住んでいるので、釣り場には困らない。
15分も車を走らせれば釣りに行けるし、高速が通って熊野や尾鷲という素晴らしい釣り場にもすごく行きやすくなった。
更に南まで行って、和歌山釣行なんていうのもアリだ。

そんな状況なのになぜ高いお金を払って釣り堀に行くのか。
私も以前はそう思っていたが、行ってわかった。
イージーに大物との勝負の場に立てる、それが釣り堀という場所だ。

陸っぱり(堤防、港など、陸続きの場所のこと)の釣りは気軽にできるが、やはりサイズが小さい傾向。
バス釣りは勝負は楽しめるが、食べることができない。
船釣りは大物が狙えるが、費用・体力的に厳しい。
そのあたりのバランスを取ったのが釣り堀である。

わざわざ高いお金出して…と行き始める前は思っていたが、40cmオーバーの魚との勝負の場にこれだけ簡単に出られるなら、多少お金はかかっても悪くないかと今は考えている。(女性料金は安くなっていることが多いのでありがたい)

ただ、あくまで「勝負の場に出られる」だけで、「簡単に釣れる」というわけではない。
お金払ってボウズなんてことも、往々にしてあるのだ。

釣り堀には釣り堀のルールや戦略がある。
魚がいることはわかっているのだから、上手くやれば爆釣できるはず。
自分の持ち場でどう戦うかを考えることも、釣り堀の大きな楽しみの1つだ。

次回は仕掛け(ウキ釣り)について。
それぞれのパーツをどういう思想で組めばいいのか、まだまだ疑問だらけな状態なので、まとめがてら書こうと思う。

釣り談義がしたくなったのでブログ復活します

また久々の更新になってしまった。

前の記事に書いた「ソロデイキャンプ 」は今シーズンは結局行けずじまい。
テントまで買ったのにと思うけど、きっと行ったら行ったで暑すぎてあかんかったんだろうなあという気はしている。
まあ来年以降どこかで使えればいいかな。

最近釣りによく誘ってもらえるようになった。
今までは専ら陸っぱりだったけど、船、釣り堀なんかも呼んでもらい、それぞれ別の楽しさがあるなあと実感している。

狙うものが違えば竿も仕掛けも違う。
釣り具屋さんに行けば面白そうな仕掛けが色々売っていて目移りしてしまうけれど、原理原則さえきっちり押さえれば、釣れそうな気がしている。

レイフィールドが増えたことで、収まっていた検討熱が再燃してしまった。
釣果よりも自分の仮定を立証したいという意識が強い。(たくさん釣っても食べきれないし…)

そんなわけで、釣り絡みの御託をごちゃごちゃと書くべく、ブログ再開しようと思います。
論拠のない、熱量空回りな記事になる予感しかしないけど、よろしければお付き合いください。

ブログって何書いたらいいんだっけ?

さて、またまた日が空いてしまった。
相変わらず忙しいものの、元気にやっている。

久々に書くにあたってまず思ったのは、「あれ、でもブログって何書いたらいいんだっけ?」ということだった。
仕事の話は書けない、プライベートも特に悩みらしい悩みもないし、趣味系は身バレしてもいいようにFBに書くようにしている。
となると、何を書いたらいいんだろう?

「これがオススメ!」とかは、ほんとにいいと思わないと書く気がしない。
(最近良かったのはOracleの基礎化粧品。これはほんとにしばらく使って行きたい。あと、ドラム式洗濯機は生活を変えるインパクトを持つ家電なので、子育て中の方、1人暮らしで家事してる暇があまりない方はぜひご検討ください。)
というか、熱量ないと書けないし。
そういう点ではアフィリエイターってのはすごいなあと思ったり。まあ読みたいとは思わないけど。

仕事の話は書けないとはいえ、日常でイラッとしたりすることはままあるし、そういうのを書けばいいのかと思うけど、それこそ「チラ裏案件」とか言われそうだよなあ。ここ、はてなだもんなあ。
ちなみに最近イラッとしたのは、頼み事なのに上から目線で言ってくるおっさん。
いや、いっぱいおるんですけどねそんな人。でも人によっては言われても気にならないから不思議。
仕事に熱量あるおっさんなら、多少無茶な頼みでも聞いちゃうけどなー。(そういう人は仕事できるから、逆にあまり頼み事してこないけど)
「泥臭い仕事は若手がやって当然」みたいな人種、ほんと早く淘汰されてくんないかな…
逆に嬉しかったのは、色々な人にかわいがってもらってること。
詳細書けないけど、思い出すとニヤニヤすることもあったり。

まあ生きてればこんなぼやきも思い出し笑いも色々出てきますね。人間だもの。
というか、生きるなんてこういう「ちょっとムカつく」「ちょっと嬉しい」の繰り返しで構成されてるんだから、こんな話しかなくて当たり前なのかもなー。
あんまりキラキラしてるのもドロドロしてるのも、逆に胡散臭い(笑)
個人的には、インスタはFBより闇が深いと思いました。
ほんとに 「インスタ映えとフォロワー獲得に全てを捧げます!」みたいなのいっぱいおる…

さて、程よい文字数になってきたのでこの辺で。
オチもまとめもない記事で失礼!

ソロでデイキャンプ がしたい(企画編)

「何で生きてるんだろ…?生きる意味とは?」とか思うくらいには荒んでいる。
仕事が忙しい、且つ、口ばっか達者で面倒な調整とか実働を全部押し付けて来るおっさんといつまでたっても何もできないおっさんのせいなんだけど、わざわざ久々更新のブログで悪態をつくのもなあと思うのでやめておく。
(そういうのはチラ裏にでも書くことにする)

こんな時は新しいことをするに限る。
目下やってみたいのはデイキャンプ
海辺にテントを張り、ゴロゴロしながら本読んだり、ちょっとした料理してみたり。最高じゃないか。

三重県なら場所には困らないし、時間も融通が効く身だ。
ツールさえ揃えてしまえばいつでも実現可能。

昨日くらいから真剣に考え始め、さっきテントをポチった。(良さげなのがamazonタイムセールで15%引きに。買うしかない。)
梅雨入り前には1回やりたいなーとか思っている。

イスはある。テーブルもある。
あ、マット類はマスト。ゴロゴロしたいなら余計に。
料理はこだわりはない。マックのビッグマックセットとか買って、コーヒーさえその場で淹れられたらOK。
火を起こすと、途端に片付けのハードルが上がる気がするが、コンロみたいなのを買えばそうでもないのかもしれない。
あとは実際に行ってみて、何が必要かを確認しよう。

「ソロ デイキャンプ 」で検索したけど、あまり良い情報はなかった。
せっかくなので、詳細に書いてみようかなあ。