【厄年】一昨年終わったと思ってたのに今年が前厄…だと!!

先日LINEのグループで少し下の子が厄年だという話をしてた。
あー、そうそう、厄年はほんとに気をつけなよーとか思ってたんですが(別にレスはしない)。

「女性は30代ほぼ厄年だから」

みたいなことを呟いてて面食らった。
え、そーなの!?


女性は厄年が連続で来る

厄年ってこんなものらしい。

一般的に男性と女性の厄年は異なり、本厄は男性の場合は、数え年で25歳、42歳、61歳、女性の場合は19歳、33歳、37歳とされている[10][11]。特に男性の42歳、女性の33歳は大厄と呼ばれ、凶事や災難に遭う率が非常に高いので十分な警戒を要するとされている。 いずれの厄年にもその前後1年間に前厄(厄の前兆が現れるとされる年)・後厄(厄のおそれが薄らいでいくとされる年)の期間があり、本厄と同様に注意すべきとされる。また、地域や宗派などによっては61歳の還暦を男女共通で厄年とする場合もある。
神社によっては、大厄のみに前厄、後厄を設け、小厄(大厄以外の本厄)には設けない場合がある。

wikipediaより引用

女性は19歳、33歳、37歳。
わわわ、ほんとにすぐ来るじゃんか!マジか!!
もしかして割と常識だったり?

厄年は数え年換算

ついでに言うと、厄年って「数え年」で考えなきゃダメらしいのよね。
で、「数え年ってなんやねん」って話なんですが。

数え年について[編集]
なお数え年は、その加算日が神社によって異なり、グレゴリオ暦新暦)1月1日とするもの、立春の日(通常は2月4日[12])とするものがある。
数え年の加算日をグレゴリオ歴1月1日とする場合
誕生日から大晦日[13]までの期間は「満年齢+1」、それ以外の期間は「満年齢+2」で計算する。[14]
数え年の加算日を立春の日とする場合
誕生日が元日から立春の日前日までの人の場合については、立春の日から大晦日までの期間は、前述による数え年[15]に1を加える。
誕生日が立春の日から大晦日までの人の場合については、元日から立春の日前日までの期間は、前述による数え年から1を減じる。
前2者に該当しない場合は、前述による数え年と同じ。
なお、数え年を加算日を旧正月とする場合もあるが、煩雑となるためあまり用いられない(そもそも立春を加算日とするのも、旧正月による加算が煩雑となるため簡便化とした方法である)

wikipediaより引用

…わかりにくい(笑)
要は「今年なる年齢+1」ってことだよね。

がっつり前厄でやんの…
はああ、マジか。
ちょっと心の準備ができてないんですけど(笑)

厄年は変化の年なのかも

前回の厄年、本当にいろいろありすぎた(笑)
とにかく激変の歳だったわけですよ。そういう意味では大変だった。
ただそれが悪いことばかりだったかというとそうではなく、そのおかげで今面白いことができたりもしてるわけで。
大変だったけど、捉え方一つかなーとも思います。
だから過剰にビビることもないし、逆に全部厄年のせいにするのもいかん!!
何かを見直しなさい、ってことなんでしょ、きっと。

とはいえ厄払いは行くんですが(笑)
椿大神社行くぜ!

gachamania.hatenablog.com

猿田彦=道開きの神様やからね!
いい変化できそうやん?

厄年の皆様、健康に留意して、変化に柔軟に対応できますように!