【模様替え番外編】我が家の多肉植物の育て方(模様替えその4)

模様替えシリーズの記事はこちら↓
【模様替え】部屋の改造を考える(模様替えその1) - がちゃまにあ日報
【模様替え】間取りを書いて妄想してみる(模様替えその2) - がちゃまにあ日報
【模様替え】図面どおりに動かしてみた(模様替えその3) - がちゃまにあ日報
【模様替え番外編】我が家の多肉植物の育て方(模様替えその4) - がちゃまにあ日報
【模様替え】多肉植物を飾る(模様替えその5) - がちゃまにあ日報
【模様替え】壁面の飾りとかを考えてみる(模様替えその6) - がちゃまにあ日報
【模様替え】ヨーヨーキルトのカーテンのデザインを考える(模様替えその7) - がちゃまにあ日報
【模様替え】布を張ったらだいぶイメージ変わったよ!(模様替えその8) - がちゃまにあ日報


また寝落ち!!((((( ;゚Д゚)))))
横になって何かするのをやめようと固くちかったがちゃまにあですどーもおはようございます。
布団の魔力何なの。


1階家具の移動が大体終わったので、次はインテリアを変える。
レトロな柄の青系の布が欲しいんだけど、これに関しては一期一会みたいな所あるし、今は保留。
まずは家にある多肉植物を葉挿しもしくは枝挿しにして植え替えようと思います。
今日はその多肉植物に関してのお話。
放置しすぎてたのでざんばら感がすごい(笑)

うちにある多肉植物

そういえばブログで多肉植物の話したことないような気がする。
数年前にダイソーとかで買ったのが始まりだったかと思います。
何に惹かれたかって、葉っぱで自己増殖するところです(笑)
種とかいらないんだよ?すごくない??
「植物がちぎれた葉っぱから増える」私の中では衝撃的な出来事でした。

で、色んな種類を集めて増やし始めたんですが、思うように葉挿しができない。
育て方に関しては特に問題なかったんだけど、増やし方はほんとに疑問だらけ。
色々なブログを読み漁ったんですが、結局結論は「放置」
いい感じの葉っぱを取ったら放置しましょう、とのこと。
え?細かい根が出たら土に挿さなくていいの?霧吹きで水とかは?( ゚Д゚; )
 
ほんとに何もいりませんでした。
 

葉っぱを取って直射日光に晒されない所に置いておく。これだけ。
ある程度大きくなったら植えて普通に育てる。
普通に育てる=水遣りはしすぎない*1、日に当ててあげる*2、かまいすぎない(笑)、ですかね。
育て方に「かまいすぎない」なんて書いてるブログあまりないけど、これ結構重要です。
早く大きくしたくてちょっと霧吹きで水かけてみたり、日に当ててみたり。
本人は良かれと思ってやっていることが、多肉さんにとっては迷惑に(´;Д;`)
多肉の赤ちゃんは親から離れた瞬間から自立します。
ただの葉っぱだけど、そこから自力で仲間を増やす力を秘めてるんだよなあ。
ということで、基本放置で見守ってあげましょう。


f:id:gachamania:20140802082907j:plain

この位いい感じに育ったらすることはただ1つ。


ちょっきん。


f:id:gachamania:20140802082932j:plain

 
はい、切っちゃいましたー
 

全然問題なしです。
むしろ形を整えるためにもある程度育ったら切ってしまったほうがいいです。
じゃないとうちの多肉さんたちのようにびろーんとだらしない姿になるよ(笑)
ちなみにこの子は恐らく「黄麗」という種類かと。
値引きしてたので買ったらカイガラムシ*3が付いていて、しかたなく最初に全部葉っぱを取って葉挿し・枝挿しに。
そんなんでもここまで育つんだから多肉植物ってすごい。


葉っぱの形が面白いし、どの品種もそこそこ強健。
今じゃダイソーとかにも売ってるし、多肉植物はなかなかオススメです。

次の記事で植え替えしようと思います。


模様替えシリーズの記事はこちら↓
【模様替え】部屋の改造を考える(模様替えその1) - がちゃまにあ日報
【模様替え】間取りを書いて妄想してみる(模様替えその2) - がちゃまにあ日報
【模様替え】図面どおりに動かしてみた(模様替えその3) - がちゃまにあ日報
【模様替え番外編】我が家の多肉植物の育て方(模様替えその4) - がちゃまにあ日報
【模様替え】多肉植物を飾る(模様替えその5) - がちゃまにあ日報
【模様替え】壁面の飾りとかを考えてみる(模様替えその6) - がちゃまにあ日報
【模様替え】ヨーヨーキルトのカーテンのデザインを考える(模様替えその7) - がちゃまにあ日報
【模様替え】布を張ったらだいぶイメージ変わったよ!(模様替えその8) - がちゃまにあ日報

*1:週1とか。季節と種類によります

*2:ただし強すぎる日差しは葉焼けの原因に

*3:白い。堅い。結構厄介な害虫です。水洗いで落ちればいいけど、落ちなければその部分は廃棄。昔シェフレラという木に発生その存在を知っていたので、この時は早急に対処できました。復活してくれてよかった。