身内ブクマとコメントと言及と

id:xKxAxKxさんの

はてなブロガー同士のペッティングスポット=はてなブックマーク - K Diary
言及されたのでとりあえず感想を書いておこう - K Diary

id:inujinさんの

感想を、ブログでほしいです。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
書き手と読み手の境界は、すでに破られた。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

の記事を読んだ。


最近身内ブクマ問題が何かと話題になってますな。
価値があるのかよくわからん記事がホッテントリに入ってることもあるらしい。
確かに複垢でセルクマしてホッテントリ入りさせるなんてのは言語道断ですが、
xKxAxKxさんの記事で、私の入っている「感想をブログで書いてもらえると喜ぶグループ」がその温床になるのでは?と指摘されているのを見て、おやおやと思ったわけです。

だってブコメって便利なんだもの

参加者をざっと眺めていたらid:inujin氏の取り巻き(?)も多い。
他の参加者と言えば、そいつらがキャッキャウフフしているのを見て「俺、私も馴れ合いたいなー」って思っているワナビー

言及もdisも出来ない小心者のワナビー達はどうするのだろうか?
そう、ブクマします。

コメントやブログないで言及することはできなくても、「カジュアルに」ブックマークをするくらいなら、誰だって簡単にできるだろう。
ブコメくらいならば気軽に書くこともできるだろう。
あわよくば、それをきっかけに身内ブクマしあったり、言及しあったりできる関係になれるかもしれない。
ワナビー達はそう思って、身内のブログや身内になりたい人のブログのエントリーは何であろうがブクマしまくる。
「だって、みんなやってるし」的な感じで。

その結果、はてブはどうでもいいエントリで溢れ、価値のあるエントリが埋もれてしまう。

この指摘、確かにありえるなーと思う。
実際、私もコメントよりブクマする方が多いし。
何でかって言われれば、やっぱり楽だからです。
コメントや言及するのって、ものすごくパワーのいる作業。
今はそれを表現するMPも時間もないけど、自分の感じたことは伝えたい。
だからあえて100文字制限のあるブコメを使う、私の場合はそんな感じ。
「あなたもキャッキャしたいからブクマするんでしょ?」と言われると・・・。
こうやってつい言及したくなっちゃいますな(笑)

あと、これはちょっぴり恥ずかしい話なんだけど(前々回の記事とかには書きましたが)、
「ブクマする以外に簡単にリンクを貼る方法がわからない」ってのがあるのです。私の場合。
いちいちhtmlでリンク貼るって、死ぬほど面倒じゃないですか。
私のように意志力の弱い人間は、これだけでも心が折れて更新しなくなります(弱)。
はてなブログはてブからリンクを貼れるようになっている以上、「ブクマしてリンクを貼って言及する」のが一番楽で。
(そんな私が「はてな記法」を知ったのは、つい1時間前の話です。すごい便利でちょっと感動。こんなアホって論外かな)

xKxAxKxさんは

何より、はてブはてブロは同じ企業が運営しているものの、別のサービスだと俺は認識している。

とおっしゃっているけど、私の中では「はてなのサービス」で一括り。
だからはてブはてブロを連動させることに何の違和感もない。

そもそもの前提が違うので意見が違うのは当たり前なんですが、
こういう使い方をするとはてブに弊害が出るというのなら、それはやっぱり仕組みに問題があるんじゃないかと思うのです。
身内ブクマについてはグレーゾーンと感じます。
本当に価値のある記事が埋もれてしまうという懸念はわかるのだけど、
「好きだからブクマして何が悪い!」という単純な考えを否定する要素も見当たらない。
それなのに「ブクマじゃなくコメントや言及しろ」というのはあまりに勝手な意見。

とは言え、私は具体的な解決策の一例すら提示できません。
ホッテントリ入りさせるためのブクマはしない」これが最低限のモラルとして浸透することを願うばかり。

理想と現実のギャップを埋める方法

そもそもブログって許可やサインが無ければ言及できないモノだったっけ?

そもそもこんなことを表明しなくたって、感想言い合えるのがブログだと思う。

xKxAxKxさんの言葉ですが、これほんとその通り!
ブログってもっと自由でいいはず。
個人的にはこの感覚すごい好きだし、ぜひ貫きたい。

で す が ! !

なかなかそうは行かないのが現実というもの・・・。

以前にこんな記事を書きました。

はてブロは面白いがアメブロはつまらない。その違いは? - がちゃまにあ日報

アメブロって、「空気を読んだ近所付き合い」が必要なんですよね。
ブログのくせに、個を捨てないと読者が集まらない。
逆に、輪の中にさえ入ってしまえば、
どんなくだらない日記でもコメントが付き、ランキングも上がってしまうわけです。
なんかこれって違くない?(´・ω・`)

私はこれが嫌でアメブロから逃げてきたわけですが。
はてなでも同じようなことが起こりつつあるということなんですね。悲しい。

「空気を読んだ近所付き合い」ってのが厄介なんです。
それぞれが個を捨て、周りに同調することで集団を維持する。
例えば内輪でしかわからない単語を使ったり、過去話をしたり。
大したことない手作り品をみんなでベタ褒めしたりね(毒)。
リアルでもよくありますね。鬱陶しいことこの上ないですが。
そういうのが少しでも見えてしまうと、何となくコメントも言及もしにくくなります。
「こういう風に思うけど、空気読まずにこんなこと言ったら怒るかな?」とか気になっちゃう。
その集団に弾かれたって何とでもなるんだけど(いくらでも別の集団がある)、
ブログが自己顕示欲の表れである以上、精神的なダメージはくらいます。
それが嫌でコメントや言及を避けてしまう(でも気付いてほしいからブクマする)人もいるわけです。

そんな時、この手のサインや意志表示は有効に働くのではないでしょうか。
どんな感想でも受け入れるよ、という意思表示。
私が「感想をブログで書いてもらえると喜ぶグループ」に入ったのは、完全にそういう意図です。
いぬじんさんもこのグループに関して、

わかりやすいので「グループ」と表記しているけど、これは「自分が書いたエントリについては、あなたのブログで言及してもらっていいですよ」というサインないしただのタグでしかない。

とおっしゃっているので、使い方としては間違っていないのかなーと、ちょっと安心しました。

ゆるく楽しく

ブログ同士の気持ちのいいやりとりってなんだろう

このいぬじんさんの言葉を考えてみる。

私は「ブログは自己顕示欲の表れ」だと思っている。
リアルで主義主張を熱弁すればドン引きされるが、ブログならそれも許される(と思ってるんですが、ダメですか?)。
ただし、「自分を主張する」ことは「相手を否定する」こととイコールではない。
その意見に対して自分はどう思うか、それが賛成であろうが反対であろうが構わないが、
その意見の存在自体を否定するのはいけないと思う。
法や倫理規範に触れるから「悪」なのであって、物事それ自体には善悪はないはずだ。
だから「あなたのいうことは間違っている」的な書き方ではなく、
「そういう意見もあるけど、私はこう考える」というのを意思表示すればいい。
コメントや言及も一緒で、「あなたの言っていることはおかしい!」じゃなく、「私はこう思う」にする。
否定して欲しい人なんていないはずだ(ただし釣りは除く)。

「攻撃しないこと=馴れ合いの証明」にはならないと思う。
攻撃しあうって、要はベクトルが逆に向いた馴れ合い。反応欲しくて仕方ないってやつでしょ。
わざわざ炎上させるのって、きっとそういう心理なんだろうなと推測する。

なんかずいぶん指示的な感じの文章になってしまったけど、
「こういうことを自分の精神面に落とし込むと、もっと楽しくブログで交流できるんじゃない?」
ということを言いたかったのです。
もっと簡単に言えば「とげとげせずゆるく楽しくやろう」ってこと。


それを言いたいがために3000文字以上書いてしまいましたすいません。
だがやはり考えるというのは面白い。